Final Cut Pro 6 - 目次

background image

目次

Part

I

メディアおよびプロジェクトの管理

1

13

メディアの管理

13

メディア管理とは

14

メディア管理を使用する理由

15

メディアを管理するための前提知識

15

Final

Cut

Pro

」でのメディア管理の手順

16

メディア管理の方針

2

19

プロジェクトのバックアップと復元

19

プロジェクトのバックアップと復元

19

「プロジェクトを復帰」コマンドを使う

20

「自動保存」機能を使う

22

自動保存プロジェクトを復元する

23

予期せずコンピュータがシャットダウンした後にプロジェクトファイルを開く

23

完成したプロジェクトをアーカイブする

24

旧バージョンの「

Final

Cut

Pro

」からプロジェクトをアップデートする

24

プロジェクトのアップデートオプションを選択する

28

古い形式のプロジェクトのコピーを保存する

29

プロジェクトを更新する前に

3

31

Final

Cut

Pro

のプロジェクトの要素

31

クリップ、メディアファイル、およびシーケンスについて

35

「ブラウザ」のアイコンとプロジェクト要素について

36

クリップの情報

4

43

マスタークリップと関連クリップを操作する

43

マスタークリップと関連クリップを使う

44

共有のクリップ情報と固有のクリップ情報

47

マスタークリップを使って作業する

50

関連クリップを使って作業する

51

独立クリップを作成する

53

マスタークリップと関連クリップの関係の修正にキーボードのショートカットを使う

background image

4

目次

53

プロジェクト間でクリップを移動する

54

Final

Cut

Pro

」が一致するクリップを識別する方法

54

一致しているクリップの情報の相違を解決する

5

57

オフライン/オンライン編集

57

オフライン/オンライン編集について

60

オフライン/オンライン編集のワークフロー

61

Final

Cut

Pro

」で

OfflineRT

形式を使用する

65

Final

Cut

Pro

」以外の編集システムでオンライン編集を行う

66

電子メールまたはインターネットを使ってプロジェクトファイルを交換する

6

69

クリップとオフラインメディアを接続する

69

取り込み後にメディアファイルを検索する

72

クリップとメディアファイルの間の接続について

73

メディアファイルとクリップの名前を変更する

74

クリップとソースメディアとの間の接続が切れる原因

74

クリップをオフラインにする

76

クリップとメディアファイルの再接続

83

Final

Cut

Pro

」がクリップを再接続する場合

85

メディアファイルを自動的に再接続する

7

87

メディアマネージャの概要

88

「メディアマネージャ」でできることは?

89

「メディアマネージャ」で処理する項目を選択する

90

「メディアマネージャ」ウインドウの設定とオプション

98

「メディアマネージャ」が選択された項目を処理する方法

101

コピーまたは削除するメディアの量を制限する

104

「メディアマネージャ」でサポートされるメディアファイル形式

104

「メディアマネージャ」での色空間の変換について

8

105

メディアマネージャの使用例

105

「メディアマネージャ」を使う

109

例:使用していないメディアをシーケンスから削除する

111

例:シーケンスと対応するメディアファイルを複製する

112

例:シーケンスの一部とそのメディアファイルを複製する

113

例:メディアファイルを含めずに複数のシーケンスを新しい設定でコピーする

114

例:ポータブルコンピュータで編集するためにプロジェクト全体のメディアファイルを再圧縮

する

115

例:サブクリップを作成した後にメディアファイルの一部を削除する

117

例:メディアファイルを

1

つのフォルダにまとめる

119

例:アーカイブ用にプロジェクトファイルとメディアファイルをまとめる

background image

目次

5

9

121

クリップの診断ツール

121

さまざまなクリップ診断ツール

122

「ムービーの分析」コマンドについて

122

「ムービーの分析コマンド」を使う

124

「ムービーの分析」コマンドによって報告される情報

125

ロングフレームを検索する/マークする

125

「ロングフレーム」の「マーク」コマンドを使う

Part

II

プロジェクトの移動

10

129

EDL

を読み込む/書き出す

129

EDL

とは

130

EDL

の読み方を学ぶ

131

EDL

の要素

134

EDL

を書き出す

135

EDL

書き出しオプション」ダイアログの設定

140

EDL

を見直す

140

RT-11

ディスクに「

EDL Access

」を使う

140

EDL

を読み込む

141

EDL

の読み込みに関する制約

141

EDL

を「

Final

Cut

Pro

」に読み込む

142

EDL

読み込み」ダイアログの設定とオプション

143

EDL

からのクリップの命名法

143

EDL

から作成したマスタークリップ

143

読み込んだ

EDL

からクリップを再度取り込む

144

より優れた

EDL

を作成する

144

EDL

に関する制約

145

取り込み前に

EDL

で考慮すべきこと

148

EDL

の編集中に考慮すべきこと

151

EDL

書き出しのためのトランジションワイプコード

11

153

Final

Cut

Pro XML

QuickTime

メタデータを使う

153

Final

Cut

Pro XML

互換形式とは?

154

XML

について

157

Final

Cut

Pro XML

互換形式の概要

159

Final

Cut

Pro

」で

XML

を書き出す

160

XML

を「

Final

Cut

Pro

」に読み込む

161

QuickTime

メディアのメタデータを使って作業する

161

アップルイベントで「

Final

Cut

Pro

」を制御する

background image

6

目次

12

163

フィルムと

Cinema

Tools

を使って作業する

163

フィルム編集処理の概要

164

テレシネ処理について

165

Cinema

Tools

データベースを作成するためにテレシネログを読み込む

165

フィルムカットリストを書き出す

166

Cinema

Tools

データベースについて

166

Cinema

Tools

」を「

Final

Cut

Pro

」と一緒に使う

167

Final

Cut

Pro

」の新規プロジェクトを作成する

167

Cinema

Tools

データベースを作成するためにテレシネログを読み込む

169

テープからビデオにバッチで取り込む

169

3:2

のプルダウンを取り除く/

PAL

方式の

25 fps

24 fps

に合わせる

173

クリップと

Cinema

Tools

データベースを同期する

174

Final

Cut

Pro

」でクリップを編集する

175

エッジコードのオーバーレイ表示とフィート+フレームルーラを使う

177

Final

Cut

Pro

」から「

Cinema

Tools

」でクリップを開く

178

フィルムリスト、変更リスト、オーディオリストを書き出す

Part

III

出力

13

187

テープへの出力を準備する

187

出力用のビデオテープの形式と機器を選択する

189

出力の要件

190

Final

Cut

Pro

」でテープに出力する方法

191

テープに出力するために編集システムを設定する

14

197

テープに編集を使用するアセンブル編集とインサート編集

197

テープの編集方法の概要

199

テープへのアセンブル編集について

199

テープへのインサート編集について

200

テープへのアセンブル編集またはインサート編集の要件

201

「テープに編集」ウインドウについて

201

「ビデオ」タブ

205

「マスタリングの設定」タブ

208

「デバイス設定」タブ

209

「テープに編集」ウインドウを使う

209

テープにアセンブル編集を実行する

212

テープに編集するときにインサート編集を実行する

216

「テープに編集」を使ってマルチチャンネルオーディオを出力する

15

219

ビデオにプリント/タイムラインから出力

219

「タイムライン」からビデオを出力する

2

つの方法

220

ビデオに出力する

background image

目次

7

220

「ビデオにプリント」コマンドを使用した自動録画

221

「ビデオにプリント」コマンドを使う

223

「タイムライン」から録画する

225

VHS

テープに出力する

16

227

QuickTime

について学習する

227

QuickTime

とは

228

QuickTime

の一連のソフトウェア・アプリケーション

228

メディアオーサリング向けの

QuickTime

228

QuickTime

ムービーファイル形式

231

Final

Cut

Pro

」で

QuickTime

を使用して読み込み、書き出し、および取り込みを行う方法

232

QuickTime

でサポートされる形式

235

必要なファイルを書き出す方法

17

237

QuickTime

ムービーを書き出す

237

QuickTime

ムービーを書き出す」コマンドについて

238

書き出す

QuickTime

ムービーのタイプを選択する

240

QuickTime

ムービーファイルを書き出す

242

QuickTime

ムービーとマーカーを書き出す

18

245

QuickTime

変換を使って書き出す

245

QuickTime

変換を使う書き出し」コマンドについて

246

QuickTime

」で書き出すことができるファイル形式の種類

247

色空間変換について

247

QuickTime

ムービーファイルを

Web

配布用に書き出す

249

QuickTime

ムービーを設定する

260

QuickTime

アパーチュア表示モード

263

DV

ストリームを書き出す

264

AVI

ファイルを書き出す

19

267

DVD

用シーケンスを書き出す

267

DVD

の作成処理

273

シーケンスにチャプタマーカーおよび圧縮マーカーを追加する

276

DVD

オーサリング用アプリケーションについて

277

DVD

で使用する

QuickTime

ムービーを書き出す

277

Compressor

」を使って「

DVD

Studio

Pro

」用の

DVD

規格準拠のソースを作成する

20

279

Compressor

Final

Cut

Pro

を使う

279

Compressor

」について

281

Compressor

」と「

Final

Cut

Pro

」を使う

281

Compressor

」をスタンドアロンアプリケーションとして使う

283

Final

Cut

Pro

」から「

Compressor

」で書き出す

284

Compressor

」の色空間変換について

background image

8

目次

21

285

静止画とイメージシーケンスを書き出す

285

静止画書き出し用のイメージフォーマットを決定する

286

単一の静止画を書き出す

287

イメージシーケンスを書き出す

22

291

クリップおよびシーケンスのバッチ書き出しを行う

291

バッチ書き出し処理の概要

292

「ブラウザ」でバッチ書き出しを行う項目を選択する

293

バッチ書き出し設定を選択する

298

バッチ書き出しを実行する

299

バッチ書き出しを実行したファイルを「ビューア」で開く

300

バッチ書き出しを実行し直す

300

バッチ書き出し時の色空間変換について

Part

IV

設定および環境設定

23

303

設定と環境設定を選択する

303

ユーザ環境設定を変更する

304

「一般」タブ

309

「編集」タブ

315

「ラベル」タブ

315

「タイムラインオプション」タブ

315

「レンダリング制御」タブ

316

「オーディオ出力」タブ

316

環境設定ファイルを検索して削除する

316

システム設定を変更する

317

「取り込み先ディスク」タブ

318

「フォルダの検索」タブ

319

「メモリとキャッシュ」タブ

320

「再生コントロール」タブ

321

「外部エディタ」タブ

322

「エフェクト処理」タブ

24

323

オーディオ/ビデオ設定および簡易セットアップ

323

「オーディオ/ビデオ設定」ウインドウ

324

オーディオ/ビデオのプリセットについて

325

現在のプリセットの概要を表示する

326

簡易セットアップを選択する

327

オーディオ/ビデオプリセットを変更する

327

プリセットを個別に選ぶ

329

プリセットの設定を表示する

330

新しいプリセットを作成する

background image

目次

9

331

プリセットを編集する

332

プリセットを削除する

332

簡易セットアップを作成する/修正する

333

簡易セットアップを作成する

334

簡易セットアップを移動、削除、および復元する

335

例:カスタムプリセットおよび簡易セットアップを作成する

336

簡易セットアップをインストールする/元に戻す

337

ネットワークサーバから設定を読み込む

25

339

取り込み設定と取り込みプリセット

339

取り込みプリセットの設定について

346

オーディオのみの取り込みプリセットを作成する

26

349

デバイスコントロール設定およびプリセット

349

デバイスコントロール・プリセットについて

350

デバイスコントロール・プリセットの設定を表示する

350

「デバイスコントロール・プリセットエディタ」の設定

354

デバイスコントロールプロトコルについて

354

Final Cut Pro

」でサポートされているデバイスコントロールプロトコル

355

FireWire

デバイスコントロールを使う

356

シリアルデバイスコントロールを使う

360

制御できない機器を使う

360

デバイスコントロール設定のトラブルシューティング

27

361

シーケンスの設定とプリセット

361

シーケンスの設定とは

362

シーケンスの設定とプリセットについて

366

「タイムライン」の表示、レンダリング、およびオーディオ出力オプション

370

シーケンスの設定を変更する

Part

V

付録

付録

A

375

ビデオ形式

375

ビデオ形式の特性

376

記憶メディア

377

ビデオ規格

378

ビデオ信号のタイプ

380

ビデオフレームのアスペクト比

382

フレームサイズ、走査線数、および解像度

384

ピクセルのアスペクト比

385

フレームレート

386

スキャン方式

388

カラー記録方式

background image

10

目次

389

ビデオのサンプルレートとビット深度

391

ビデオ圧縮

398

Final

Cut

Pro

」が対応するビデオ形式

399

DV

形式

399

24p

ビデオ

399

高精細度ビデオ形式

401

データレートの比較

401

映画、テレビ、およびオーディオ形式の変遷

付録

B

405

フレームレートとタイムコード

405

フレームレートとは

406

フリッカーと見かけ上のフレームレートを理解する

407

フレームレートの制限と最適なフレームレート

408

フレームレートを選択する

410

タイムコードとは

410

ドロップフレームタイムコードとノンドロップフレームタイムコードについて

413

テープ上のタイムコード

414

さまざまなタイムコード形式の比較

付録

C

417

24p

ビデオを使って作業する

417

24p

ビデオとは

418

テレシネ、プルダウン、および逆テレシネ

424

フィルム、

24p

ビデオ、および「

Cinema

Tools

425

24p NTSC

ビデオを使って作業する

425

AG-DVX100 NTSC

ビデオカメラでアドバンスドプルダウンを使う

付録

D

427

アナモフィック

16:9

メディアで作業する

427

アナモフィック

16:9

メディアについて

430

アナモフィックビデオを記録する

431

アナモフィックメディアを取り込む

431

アナモフィックメディアのクリップ情報を変更する

432

アナモフィックメディアの表示と編集

433

アナモフィックメディア用のシーケンスの設定を指定する

434

アナモフィックビデオをテープに出力する

434

16:9

アナモフィックビデオを書き出す

付録

E

437

一般的な問題の解決策

437

問題を解決するためのリソース

438

一般的な問題への解決策

444

AppleCare Support

への問い合わせ

用語集

445

索引

481

background image

IIII

Part

I: