Final Cut Pro 6 - 映画、テレビ、およびオーディオ形式の変遷

background image

映画、テレビ、およびオーディオ形式の変遷

以下の年代表を見ると、絶えず変わっていくメディア形式とその発展の浮き沈みが分かります。

形式

標準データ転送速度

OfflineRT

Photo JPEG

を使用)

300

500 KB

/秒で変化

25:1

で圧縮した

M-JPEG

1MB

/秒

DV-25

3.6MB

/秒

DVCPRO 50

7.2MB

/秒

2:1

で圧縮した

M-JPEG

12MB

/秒

圧縮されていない

SD

ビデオ

24MB

/秒

圧縮されていない

8

ビットの

1080i

29.97

fps HD

ビデオ

121.5MB

/秒

圧縮されていない

10

ビットの

1080i

29.97

fps HD

ビデオ

182.3MB

/秒

出来事

1826

はじめて写真が撮られる。

1877

トーマス・エジソンが、はじめて「メリーさんの羊」の歌で音声を録音。

1879

トーマス・エジソンが商業ベースで採算の取れる白熱電球を発明。

1888

ハインリッヒ・ヘルツが、電気は 空間を移動することが でき、電波は物理

的に光と同じであることを示す。

1889

Eastman Kodak

社の

70 mm

フィルムを半分にした、

35 mm

フィルムが

発明される(アスペクト比

1.33

1895

マルコーニが、無線送受信機を開発。

background image

402

Part V

付録

1895

ルミエール兄弟が、一体型カメラ/映写機(

16fps

)を発表。

1918

最初のカラー映画が登場。

1920

商業ラジオ放送が開始される。

1923

16 mm

フィルムが発表される。

1927

音声付きの最初の映画が公開され(アスペクト比

1.37

)、サイレント映画の

時代は幕を閉じる。

1932

BBC

が、公式の白黒ビデオ放送(走査線

30

本)を開始。

1934

RCA

社が、走査線

343

本、

30 fps

のテレビ形式で実験を行い、インター

レースを導入してフリッカを除去。

1936

BBC

が、ヨーロッパの

50Hz

電気周波数と連動して、高精細度、白黒、走

査線

405

本、

25 fps

のインターレース信号の放送を開始。

1939

NBC

が、テレビの定期放送を開始(走査線

441

本、

30 fps

)。

1941

National Television Systems Committee

NTSC

)が、米国の

60Hz

電源

周波数と連動して、米国商業テレビ形式を標準化(走査線

525

本、

30 fps

1945

FCC

が、テレビ放送用に

13

チャンネルを割り当て、既存のラジオチャンネ

ルを

88

108MHz

に移動。

1946

18,000

の真空管を使った最初のコンピュータ

ENIAC

が発表される。

1948

LP

盤レコードが発表される。

1948

ハリウッドが不燃性フィルムに切り替える。

1948

Ampex

社が、最初の業務用オーディオテープレコーダーを発表。

1948

トランジスタが発明される。

1951

最初の市販コンピュータ

UNIVAC I

が発売。

1952

FCC

が、

UHF

チャンネル

14

83

を提供。

1953

2NTSC

が、

RCA

カラー

TV

標準(走査線

525

本、

29.97 fps

、インター

レース方式)を採用。

1953

最初の

CinemaScope

(ア ナモフ ィック フィル ム)がアス ペクト 比

2.66

1.33

×

2

)で発表。

1955

EMI

ステレオテープによってステレオテープ録音が発表される。

1956

Ampex

社が、

2

インチ幅のオープンリール式テープを使った最初のビデオレ

コーダーを発表。

1961

ステレオラジオ放送が開始。

1963

Philips

社が、オーディオカセットテープを発表。

1967

BBC TWO

が、最初の英国カラー放送ネットワークとなる(

PAL

システム、

走査線

625

本、

25 fps

、インターレース方式を使用)。

1967

フランスが、

SECAM

(走査線

625

本、

25 fps

、インターレース方式)を発表。

1967

全米映画テレビジョン技術者協会(

SMPTE

)が、タイムコードを標準化。

出来事

background image

付録

A

ビデオ形式

403

V

V

V

V

1968

コンピュータのマウスが発明される。

1970

3/4

インチ

U-Matic

ビデオ形式が発表される。

1970

コンピュータのフロッピーディスクが発表される。

1971

最初の常設

IMAX

映写システムが設置される。

1972

FCC

が、ケーブル

TV

に関する規定を制定。

1972

最初のコンピュータ編集システム

CMX-300

が発表される。

1975

JVC

社が、ビデオホームシステム(

VHS

)を発表。

1977

初の完成型パーソナルコンピュータ

Apple II

が発表される。

1982

ソニー、富士通、および

Philips

社が、オーディオコンパクトディスク(

CD

を発表。

1984

アップルが

Macintosh

コンピュータを発表。

1986

Betacam SP

が発表される。

1987

最初の商用デジタルビデオテープ形式

D-1

が発表される。

1990

General Instrument

社が、米国で完全デジタル

HDTV

システムを提唱。

1991

日本が、国の

HDTV

標準として

Hi-Vision/MUSE

を採用(ア スペクト比

16:9

、走査線

1,125

本、

30 fps

、インターレース方式)

1991

Apple Video

コーデックおよび

Animation

コーデックを搭載した、

QuickTime 1.0

」が発表される。

1993

Digital Betacam

が発表される。

1996

DV

形式が発表される。

1997

DVD

形式が発表される。

1997

Advanced Television Systems Committee

ATSC

)のデジタルテレビ標準

FCC

によって採用される(

18

の形式を含み、うち

6

つは

HDTV

1999

Final

Cut

Pro 1.0

」が発表される。

2000

DVCPRO

HD

機器の出荷が開始される。

2000

最初の

IMX VTR

の出荷が開始される。

2003

最初の

HDV

ビデオカメラが発表される。

2005

H.264

対応の「

QuickTime 7

」がリリースされる。

2006

XDCAM

HD

形式が発表される。

出来事

background image
background image

405

B

付録

B